ローンと返済方法

メインビジュアル

ローンを利用した時は、元利均等返済方式か元金均等返済方式で返済をします。

元金と利息が常に一定額になるように調整しながら返済するものが元利均等返済方式です。この方法のいいところは、一律な金額を返済するので返済の見通しが立てやすいことです。

この方法のデメリットは、支払いが始まってしばらくは利息が占める割合が大きいので、元金の返済ペースが遅くなります。月々の返済金額を一定にすることを考えず、元金を返済回数で頭割りにして、残金に対する利息を加えるという方式が元金均等返済方式です。借り入れ元金が毎月の返済に伴い決まった額ずつ減らしていくことができ、利息もそれと共に減っていきます。

最終的な利息は、元利均等返済方式に比べると少ないという利点があります。反対に支払いを始めた当初は、毎月の支払い金額が高いので不利な点といえます。二つの返済方法とも、利点と不利な点の二つがあります。

例えば元利均等返済方式だと毎月決まった金額です。金額的には元金均等返済方式よりも多く支払いますが、長い目で見たら安心なのかもしれません。返済の最初の頃は負担が大きい元金均等返済方式の場合、他のローン返済や高額出費がある人はきついかもしれません。

元金返済が順調にいけば利息残高もどんどん少なくなり、返済負担も最後の方は減るので終わりの方は楽になるでしょう。どういった返済プランがやりやすいかは、個々人の資産状況やローンの借り入れ条件によっても違ってきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次